スポーツビジョン
- 詳細
- 親カテゴリ: トレーニングコンテンツ
- カテゴリ: その他フィジカル
スポーツビジョンとは
スポーツビジョンとは、スポーツをする上で必要な「見る力(視力)」です。
「視力」「スポーツ」といったキーワードを聞くと「遠くのものがはっきり見えること(学校での視力検査)」や「動体視力」を思い浮かべるかもしれませんが、それ以外にも「見る力(視力)」を構成する要素はたくさんあります。
スポーツビジョンについて記述しているサイトから引用します。
■ 静止視力 ; 静止目標を読みとる視力
■ 動体視力 ; 動くものに眼を追従させる能力
■ 眼球運動 ; 素早く視線を切り替える能力
■ 周辺視野 ; 広い視野を確保する能力
■ 瞬間視 ; 見たものを瞬時に知覚する能力→ 引用元 : スポーツビジョン
スポーツビジョンには、
- 対象が静止している場合
- 対象が動いている場合
- 一点を集中してみる場合
- 広く視野を持つ場合
などなど、様々なタイプがあるのが分かるかと思います。また、上記の動体視力一つをとっても、
DVA(Dynamic Visual Acuity)
目標物が水平方向に移動するのを見極める能力
KVA(Kinetic Visual Acuity)
遠方から一直線に近づいて来るものを見極める能力→ 引用元 : スポーツビジョン
のように更に複数に分けることもできます。
競技によって異なるスポーツビジョンの重要度
競技によって、上記の「静止視力」や「眼球運動」「瞬間視」など各項目のどの程度重要なのか、は異なります。
例えば、
- 野球選手(打者)は、「静止視力」や「眼球運動」「瞬間視」など各項目がかなり高いレベルを要求される
- ゴルフ選手は、「周辺視野」などは高いレベルを要求されるが、「動体視力」はそれほど重要でない
各競技で、どの項目が重要になってくるのかについては、下記の外部リンクにて、「競技別視機能重要度表」としてまとめられていますので、参照してください。
【外部リンク】
- メガネのルック
- 体力の向上>スポーツビジョン
- スポーツビジョントレーニング|視覚行動研究所
- アスレティックトレーナーの基礎知識 スポーツビジョン(トレーニング サッカー 視野 バスケ 視力 等)
- 卓球選手のスポーツビジョン能力
- 川上コーチ少年野球コーチング・スポーツ少年団・動態視力
- 一流選手の視線
- Q. スポーツビジョントレーニングは効果があるのでしょうか?
- マメ知識(スポーツ選手と視力矯正)◆真面目にスポーツトレーニング!
- 予測・準備する
- 判断能力
- 新潟発ビジョン・トレーニング 卓球に役立てたい眼球運動(4) - [卓球]All About