体の使い方・コーディネーション
- 詳細
- 親カテゴリ: トレーニングコンテンツ
- カテゴリ: 共通
スポーツ種目で必要とされる能力
当サイトの「トレーニングコンテンツ」は、大きく3つに分類することができます。
- あらゆる動作の土台となる共通知識
- 基本的な体力要素・動作要素(スピード・敏捷性、筋力、持久力、精神力…etc)を向上させるトレーニング
- 競技種目特有の技術・戦術を向上させるトレーニング
このページでは「あらゆる動作の土台となる共通知識」の一つとして、体の使い方を取り上げます。
体の使い方・コーディネーション能力を向上させる
「どのスポーツをやっても上手にこなせる人」や「運動神経が良いと言われる人」がいます。そういう人が優れているの が、体の使い方やコーディネーション能力、調整力と呼ばれる能力です。体を動かすにあたって、複数の要素(神経や筋肉)を上手にコントロールすることに秀 でているのです。こういった能力(コーディネーション能力)は、次に挙げる、7つの能力で成り立っているとされています。
1970年代に旧東ドイツで開発された、コーディネーショントレーニングは、その後様々な検討を経て、今では以下の7つに分類されています。
①定位能力
②変換能力
③リズム能力
④反応能力
⑤バランス能力
⑥連結能力
⑦識別能力
→ 引用元 : コーディネーショントレーニング
各能力の詳細や鍛え方については、下記ページをご覧ください。
【外部リンク】コーディネーション能力を解説しているページ
【外部リンク】コーディネーション能力を向上させるためのトレーニング方法を紹介しているページ