アイシング
障害の治療(応急手当)のページでも紹介していますが、怪我の応急処置や練習後・試合後のクーリングダウンの一環として、アイシングを実施する機会がよくあります。アイシングとは、名前の通り、患部を冷やすことであり、一見誰にでもできる簡単な処置に思えますが、間違ったやり方で実施されることも多い処置です。
間違った処置を行うと、効果がないばかりか凍傷などの危険性もありますので、正しい実施方法を身につけましょう。
アイシングを行うにあたって知っておきたいこと
- アイシングの目的・効果
- どのように冷やすのか(例: 氷 / 氷水 / アイスパック / コールドスプレー など)
- いつ冷やすのか(例: 怪我の直後 / 練習直後 / 試合直後 など)
- 何分間 冷やすのか
- アイシングから温熱療法に切り替えるタイミングはいつか
【外部リンク】アイシングを解説したWEBサイト
- スポーツの鉄人に聞け! - 鉄人に聞け!|アイシング|メディカル編
- アイシングの効果と重要性
- EATTのトレーニング辞典
- 冷やす・温める~アイシングについて~:CramerJapan
- シンスプリントのケアとリハビリテーション:CramerJapan
- アイシング~スポーツとアイシング~ | トレーニング情報局
- アイシングについて
- 東葉コンディショニング/健康情報/アイシング
- どうしてアイシングなのか?
- 練習後の肩と肘のケア
- Build Up !: メディカル:アイシング
- スポーツ現場での正しいアイシング
- アイシングの効果と方法